 |
○弘法大師御請雨千二百年を記念し、
令和5年3月3日(金)より3月5日(日)まで
増運弁財天・宇賀弁財天のご開帳を行います。
増運弁財天様は江戸時代より境内の池畔にまつられる水神様で、
諸芸上達、福徳円満の御利益があります。
宇賀弁財天様は神泉苑本堂にて永く秘仏として祀られ、災難を除き、
吉祥安穏をもたらします。
本来、八臂(腕が八本)ですが、お体に傷みがあり、
従者の十六童子も含めて修復が必要となっております。
どちらの弁財天様も初めての御開帳となります。
この百年来の機会に、当苑の弁財天様に御参詣いただき、
諸神とのご縁をお結びください。
|
|
3月3日(金) 9:00 増運弁財天・宇賀弁財天開扉
17:00 閉扉
3月4日(土) 9:00 開扉
10:00より 弁財天供法要(本堂・弁天堂にて)
14:00 舞楽の御奉納
17:00 閉扉
3月5日(日) 9:00 開扉
11:00 琵琶の奉納演奏
17:00 弁財天閉扉法要
|
○弁財天限定御朱印 600円
2月26日より授与を行い、なくなり次第終了
|

○舞楽奉納
【遊貴フォーラム】
小川 貴子 様
正井 亜季 様
【緑幸会】
舞・歌 金子 悦子 様
関口 一扇 様
奥西 瞳 様
龍笛 辻松 大輔 様
|

○筑前琵琶 奉納演奏
堀本 俊紹 僧正(休務寺ご住職)
|
○上巳節限定御朱印 600円
2月26日より授与を行い、なくなり次第終了
|
|
|
法成就池周囲の庭園特別拝観、
龍王市のご出店もございます。
【ご注意】弁財天像や他の仏像などの写真撮影は禁止させていただきます。
行事については予告なく変更されることがございますので、
ご了解くださいますようお願いいたします。