
○アヒルの部屋
・令和2年5月
-------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------
・令和元年12月
-------------------------------------------------------------------------------------------
・令和元年8月
-------------------------------------------------------------------------------------------
・令和元年5月
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成31年2月
恵方社そばの枝垂れ桜の根元でお昼寝中
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成31年1月
冬の御池はお客さんがいっぱい。
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成30年12月
冬の神泉苑の御池は、越冬しに渡来するカモが多くなる時期です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成30年11月
紅葉とアヒル
毛づくろいは欠かせません
----------------------------------------------------------------------------------------
・平成30年8月
百日紅(サルスベリ)の花びらが浮かぶ法成就池
左からアーちゃん(♂2歳半) ピーちゃん(♀2歳半) ルルちゃん(♀4歳)
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成28年6月
先日、アーちゃんは足を痛め、衰弱して亡くなりました。
こちらへ来て2年ほどでしたが、皆様に可愛がってもらえて、幸せな日々だったのではないでしょうか。 合掌
新しいアヒルが2羽やってきました。
3月に生まれた子達で、早速ルルちゃん先輩に連れられて池でも泳いでいます。♂と♀のようです。
名前はアーちゃん(♂)、ピーちゃん(♀)となりました。
何代目かは定かでありませんが、襲名いたしました。(笑)
どうぞよろしくお願いします。


・平成28年3月

今のアヒルは行動範囲が広く、大池から小池まで、中嶋から法成橋まで動き回っております。
エサの為ならどこへでも、というアクティブさを感じます。

・平成27年11月
ルルちゃんは空中でエサをキャッチするのが得意です。

雨の日でもへっちゃら。

・平成27年6月
サギや鴨とも仲がいいです。

・平成26年12月

エサに夢中のお二人さん。

・平成26年11月

先日、ピーちゃんが亡くなってしまい、今は二匹になっています。
クチバシが濃く尻尾が丸まっているのがアーちゃん(♂)
クチバシの色が薄い方がルルちゃん(♀)です。
最近は池で、鴨と一緒に元気に泳いでいます。
皆さんも見かけたら、エサをやってあげて下さいね!

・平成26年7月

左からアーちゃん(♂) ピーちゃん(♀) ルルちゃん(♀)です。

生後一ヶ月 生後10日
・令和2年5月
-------------------------------------------------------------------------------------------
![]() 3月にオスのアーちゃん(左奥)が亡くなってしまいました。最後の3ショットです。 | ![]() 5月にはメスのルルちゃん(右のアヒル)も逝ってしまいました。 一羽で寂しいピーちゃん(♀)に皆さんもどうぞ会いにきてくださいね。 |
・令和元年12月
![]() 冬になるとやっぱりカモさんがやってきます。 | ![]() このヨシガモは去年来ていた子かな。だいぶ成長して戻ってきてくれました。 |
![]() マガモが池から大空へ跳躍! |
![]() アヒルが、私も負けてられない、と陸地へ50cmジャンプ! |
![]() カモとは身軽さが違うからね。カモ界の重鎮はお昼寝中。 |
![]() 鳥居の前で参詣の方をお出迎え。 |
・令和元年8月
![]() 「家鴨」と書いて「アヒル」と読むように、人間とともに歩んできた動物です。 | ![]() でも、皆さんからエサをもらう以外にも、池に頭を突っ込んで頑張って微生物や小魚を食べているようですね。 |
・令和元年5月
![]() マガモのメス。 | ![]() 羽ばたくと綺麗な紫の羽が見えます。 |
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成31年2月
恵方社そばの枝垂れ桜の根元でお昼寝中
![]() ZZZZ... | ![]() 失礼、起こしてしまいました。 |
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成31年1月
冬の御池はお客さんがいっぱい。
![]() マガモとカルガモの交配種かな? | ![]() このヨシガモは小さい割に負けん気が強いぞ! |
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成30年12月
冬の神泉苑の御池は、越冬しに渡来するカモが多くなる時期です。
![]() カルガモ | ![]() マガモ |
![]() 水面を見つめるマガモのメス。 |
![]() おや?マガモに紛れて見慣れないカモが…? |
![]() かわいらしいヨシガモがたくましく生きています |
![]() みんな仲良く泳いでいます。 |
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成30年11月
紅葉とアヒル



毛づくろいは欠かせません
----------------------------------------------------------------------------------------
・平成30年8月


百日紅(サルスベリ)の花びらが浮かぶ法成就池


左からアーちゃん(♂2歳半) ピーちゃん(♀2歳半) ルルちゃん(♀4歳)
-------------------------------------------------------------------------------------------
・平成28年6月
先日、アーちゃんは足を痛め、衰弱して亡くなりました。
こちらへ来て2年ほどでしたが、皆様に可愛がってもらえて、幸せな日々だったのではないでしょうか。 合掌
新しいアヒルが2羽やってきました。
3月に生まれた子達で、早速ルルちゃん先輩に連れられて池でも泳いでいます。♂と♀のようです。
名前はアーちゃん(♂)、ピーちゃん(♀)となりました。
何代目かは定かでありませんが、襲名いたしました。(笑)
どうぞよろしくお願いします。



・平成28年3月


今のアヒルは行動範囲が広く、大池から小池まで、中嶋から法成橋まで動き回っております。
エサの為ならどこへでも、というアクティブさを感じます。

・平成27年11月
ルルちゃんは空中でエサをキャッチするのが得意です。



雨の日でもへっちゃら。

・平成27年6月




・平成26年12月


エサに夢中のお二人さん。

・平成26年11月


先日、ピーちゃんが亡くなってしまい、今は二匹になっています。
クチバシが濃く尻尾が丸まっているのがアーちゃん(♂)
クチバシの色が薄い方がルルちゃん(♀)です。
最近は池で、鴨と一緒に元気に泳いでいます。
皆さんも見かけたら、エサをやってあげて下さいね!

・平成26年7月

左からアーちゃん(♂) ピーちゃん(♀) ルルちゃん(♀)です。


生後一ヶ月 生後10日