神泉苑 秋の大念仏狂言

令和5年 4年ぶりに神泉苑狂言が上演されます。
令和5年(2023年)上演日時
  11月 4日(土) 13:00〜18:00頃
  11月 5日(日) 13:00〜18:00頃


武士や鬼などが戦う太刀もの、滑稽な仕草に笑いが起こる世話物や、 仏さまの有難さを感じる宗教ものなど、 様々な演目をどうぞお楽しみください。

○太刀や脇差、薙刀など23本の刀身の新調・箔貼りを行いました。

    修理前          修理後         修理後

○面棒巻を行いました。

篠竹(メダケ)の節を削って裁断し、白紙や赤紙を巻きつけて貼り、面棒に仕立てました。既存の面棒で再利用できる竹は、紙を剥がして新たな紙を貼り直しました。 棒振の棒も新調予定です。
かまどの紙の貼り替え、墨塗りを行いました。
盃(さかずき)の骨組みを製作し、紙を貼って朱塗りしました。

令和元年神泉苑狂言公開の様子
平成30年神泉苑狂言公開の様子
平成29年神泉苑狂言公開の様子
平成28年神泉苑狂言公開の様子
平成26年神泉苑狂言公開の様子

神泉苑狂言公開の日程(例年の場合)
初 日:11月の第一金曜日
    夜の部 18:30〜21:30
第二日:土曜日 
    昼の部 13:00〜17:30
    夜の部 18:30〜21:30
第三日:日曜日 
    昼の部 13:00〜17:30
    夜の部 18:30〜21:30
○場所
神泉苑境内東側に狂言堂がございます。